方形長尺可撓導波管(レクトガイド(R))
長い経路の導波管給電を一条で配管出来、かつ可とう性があるので複雑な経路にも容易に敷設可能です。方形に近い形状のため導波管との整合性に優れ広帯域特性が得られます。また、軽量のため取り扱いも容易です。
| 型名 | 帯域(GHz) | 標準電気特性 | ||
|---|---|---|---|---|
| 周波数帯域(GHz) | VSWR | 減衰量(dB/100m) | ||
| FR-4 | 3.4~4.2 | 3.4~3.6 | 1.06 | 2.4 |
| 3.6~4.2 | 1.08 | 2.3 | ||
| FR-6L | 5.0~6.5 | 5.47~5.925 | 1.06 | 4.5 |
| 5.925~6.425 | 1.06 | 4.35 | ||
| FR-6U | 5.5~7.2 | 5.85~5.925 | 1.1 | 5.1 |
| 6.425~6.57 | 1.06 | 4.7 | ||
| 6.57~6.87 | 1.06 | 4.65 | ||
| 6.425~7.125 | 1.07 | 4.7 | ||
| FR-7K | 5.7~7.75 | 7.425~7.75 | 1.06 | 4.8 |
| FR-7H | 6.6~8.5 | 7.75~8.215 | 1.06 | 6.1 |
| 8.215~8.5 | 1.08 | 5.9 | ||
| FR-9 | 7.9~10.2 | 8.5~10.0 | 1.1 | 10 |
| FR-10H | 9.9~12.75 | 10.25~10.45 | 1.07 | 12.2 |
| 10.55~10.68 | 1.07 | 12 | ||
| 12.2~12.75 | 1.06 | 10.7 | ||
| FR-120 | 12.0~15.9 | 12.95~13.25 | 1.08 | 17 |
| 14.0~14.5 | 1.07 | 16 | ||
| 14.5~15.4 | 1.08 | 15.7 | ||
| FR-180 | 16.2~21.8 | 17.7~21.2 | 1.08 | 27.4 |
| FR-220 | 18.2~23.6 | 21.2~22.5 | 1.08 | 30.5 |
| 22.5~23.6 | 1.08 | 29 | ||
| FR-260 | 23.0~32.0 | 23.6~27.5 | 1.1 | 55 |
| 27.5~31.0 | 1.08 | 49.5 | ||
※標準電気特性における減衰量は、20℃・周波数帯域下限周波数での値となります。
尚、減衰量の温度補正は、20℃に対し0.2%℃のデシベル値増減となります。
例)FR-6U 6.57~6.87GHz 4.65dB/100mは、6.57GHz at20℃での値の意味です。
方形導波管変換器
レクトガイド両端に取り付ける矩形導波管との接続するための変換器であり方形導波管のフランジ規格に対応させることが可能です。また、乾燥空気充填用のガスインレットが標準オプションとして取り付いているため、乾燥空気を充填することも可能です。
| 型名 | 矩形導波管 | 標準フランジタイプ | |
|---|---|---|---|
| フランジ箇所 | JEITA(旧JIS,CES) 規格相当 |
JEITA(IEC) 又はMIL規格相当 |
|
| FR-4 | アンテナ側 | PRJ-4 | FPDR40 |
| 無線機側 | PRJ-4 | FPDR40 | |
| FR-6L | アンテナ側 | PRJ-6G又は6P | |
| 無線機側 | PRJ-6G又は6P | ||
| FR-6U | アンテナ側 | PRJ-7 | FPDR70 |
| 無線機側 | PRJ-7 | FPDR70 | |
| FR-7K | アンテナ側 | PRJ-7 | FPDR70 |
| 無線機側 | PRJ-7 | FPDR70 | |
| FR-7H | アンテナ側 | PRJ-7 | |
| 無線機側 | PRJ-7 | ||
| FR-9 | アンテナ側 | UG-52B/U又はUG-51/U | |
| 無線機側 | UG-52B/U又はUG-51/U | ||
| FR-10H | アンテナ側 | PRJ-10G又はPRJ-10P | FPBR120又はFUBR120 |
| 無線機側 | PRJ-10G又はPRJ-10P | FPBR120又はFUBR120 | |
| FR-120 | アンテナ側 | FPBR120又はFUBR120 | |
| 無線機側 | FPBR120又はFUBR120 | ||
| FR-180 | アンテナ側 | FPBR180又はFUBR180 | |
| 無線機側 | FPBR180又はFUBR180 | ||
| FR-220 | アンテナ側 | >FPBR220又はFUBR220 | |
| 無線機側 | FPBR220又はFUBR220 | ||
| FR-260 | アンテナ側 | FPBR260又はFUBR260 | |
| 無線機側 | FPBR260又はFUBR260 | ||
※標準電気特性における減衰量は、20℃・周波数帯域下限周波数での値となります。
尚、減衰量の温度補正は、20℃に対し0.2%℃のデシベル値増減となります。
例)FR-6U 6.57~6.87GHz 4.65dB/100mは、6.57GHz at20℃での値の意味です。
ガスインレット(オプション)
| 標準ガスインレット | 適用レクトガイド | |
|---|---|---|
| アンテナ側 | キャップタイプ | FR-4~FR-120 |
| 無線機側 | 外径φ6mm銅管用 | FR-4~FR-120 |
| デカボン1300-6用 | FR-4~FR-10H |
キャップタイプ
ネジ蓋になっており、開閉が可能です。
外径φ6mm銅管用
ネジ止め式になっており、銅管端面のバリ等を綺麗に仕上げ、差し込みネジを締めるだけです。
※納入時には、銅管擬似棒が刺さっていますので取り外し、ご使用下さい。
デカボン用
デカボン1300-6チューブに対応が可能です。取り付け方法はデカボンコネクタと同様です。
支持金具
主に1本足型、1本足クランプ型、クランプ型の3種類あります。
固定する箇所の状況によって使い分けします。
| 1本足型 | 1本足クランプ型 | クランプ型 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 型名 | レクトガイド型名 | 型名 | レクトガイド型名 | 型名 | レクトガイド型名 |
| HK400S | FR-4 | MF4-2 | FR-4 | HK400C | FR-4 |
| HK6L0S | FR-6L | MF6L-2 | FR-6L | HK6L0C | FR-6L |
| HK6U0S | FR-6U | MF6U-2 | FR-6U | HK6U0C | FR-6U |
| HK7K0S | FR-7K | MF7K-2 | FR-7K | HK7K0C | FR-7K |
| HK7H0S | FR-7H | MF7H-2 | FR-7H | HK7H0C | FR-7H |
| HK90S | FR-9 | MF9-2 | FR-9 | HK900C | FR-9 |
| HK10H0S | FR-10H | MF10H-2 | FR-10H | HK100C | FR-10H |
| HK1200S | FR-120 | MF120-1 | FR-120 | HK120C | FR-120 |
| HK1800S | FR-180 | MF180-1 | FR-180 | HK180C | FR-180 |
| HK2600S | FR-260 | MF260-1 | FR-260 | HK260C | FR-260 |
アース金具
レクトガイドに取付します。落雷対策として使用します。
| 型名 | レクトガイド型名 |
|---|---|
| GK4 | FR-4 |
| GK6L | FR-6L |
| GK6U | FR-6U |
| GK7K | FR-7K |
| GK7H | FR-7H |
| GK9 | FR-9 |
| GK10H | FR-10H |
| GK120 | FR-120 |
| GK180 | FR-180 |
壁貫通金具
局舎とのレクトガイド取付貫通口に使用します。接合面にネオプレンゴムシートが張ってあり外部からの雨等の進入を防ぎます。
| 型名 | レクトガイド型名 |
|---|---|
| WT4 | FR-4 |
| WT6L | FR-6L |
| WT6U | FR-6U |
| WT7K | FR-7K |
| WT7H | FR-7H |
| WT9 | FR-9 |
| WT10H | FR-10H |
| WT120 | FR-120 |
| WT180 | FR-180 |
フレア工具
レクトガイドを現地にて方形導波管変換器を取り付ける際にコルゲート管をフレアするための専用工具です。
ベンダー
レクトガイドを曲げる際、許容曲げ半径以下にならない様にする曲げ工具です。
ホイスティンググリップ
網状の金具で、レクトガイドを吊るための製品であり、特に鉄塔垂直部が長い場合の補助金具として使用します。